洋書多読Roald Dahlの名作、MATILDAを読んだ イギリスの有名な児童作家であるRoald DahlのMatildaを読み終えました。実は以前チャレンジして知らない単語が多すぎて諦めた経験があったのですが、今回はしっかり最後まで1週間で読み終えました。 DARLらしいぶっ飛んだ内容で、イギ...2020.10.17洋書多読英語学習
英語学習Audibleにて子供向けオーディオブックが無料開放中です audibleは、コロナウィルスの影響で学校閉鎖になっている世界中の子どもたちのために、一部のaudiobookを無料で開放しているようです。2020.03.28英語学習
英語学習DeepLによるディープラーニング自動翻訳はマジで使える Google翻訳は結構使っている人は多いのではないかと思いますが、DeepLについてはどうでしょうか?私は知りませんでした。 しかしちょっと翻訳してみて、その読みやすさに驚きました。「ついにここまで来たか」「これ、翻訳家の仕事を奪うことにな...2020.03.22英語学習
英語学習英語の本を読み聞かせしてくれるYoutubeチャネル The StoryTime Family というYoutubeチャンネルをご存知でしょうか?最近見つけた絵本の読み聞かせをしてくれるチャンネルなのですが、かなり良かったのでご紹介したいと思います。 Oh, David! SMELLS! OO...2020.02.06英語学習
英語学習ORCを3週間使ってみて 小学5年生の娘がORC(Oxford Reading Club)を使い始めて3週間が経過しました。これまで使用して気づいたことなどをレビューしてみたいと思います。 主にORTのLevel.2をやってました これまで娘の反応 まぁ毎日とりあえ...2020.02.05英語学習
英語学習3か月間洋書を読み続けた結果 11月~1月までの3か月間、多読を実践してみようと思い、洋書を読みまくりました。これまでGraded readerなどの語彙制限本しか読んだことなかった僕の、ペーパーバックへの初挑戦でもありました。 これまでに読んできた本 これまではPen...2020.02.03英語学習
英語学習英検と今後の勉強法 日曜日に娘が英検4級を受けてきました。 今回は試験対策をあまりしてこなかったので、1週間前から過去問を解いたりさせてみました。長文が時間がかかるらしく、心配していましたが試験は本人が納得する出来だったようで安心しました。 正直、親としては英...2020.01.27英語学習
英語学習Oxford Reading Clubを利用してみた Oxford Reading Club(ORC)をご存じでしょうか?英語の勉強をしている人ならOxford Reading Tree(ORT)は聞いたことがあるかもしれませんね。ORCはそのORT300冊を含む、合計900冊が読み放題になる...2020.01.21英語学習
英語学習オンラインで洋書多読できるサービス 最近よくサブスクリプション形式で洋書読み放題を提供しているサイトを見かけます。日本でもいくつかそういったサービスを提供している会社があるので紹介したいと思います。 Lepton Reading FARM レプトン・リーディングファームはオン...2020.01.16英語学習
英語学習子供の英語多読は無料で読めるOxford OWLがオススメ! お子さんに英語の本を読み聞かせしたいけど、できればネイティブの発音で読んであげたいと思っている人。音声付き英語の本を何冊も買うのはお金がかかる、無料で読める良質なコンテンツはないかな?と探してる人。 Oxford OWLを使えばこれらの問題...2019.10.24英語学習
英語学習Myの意味も知らなかった小学5年生の娘が2ヶ月で英検5級に合格した勉強法 こんにちわ! 今回は小学5年生の娘が、英検5級に受かるまで2ヶ月間行った勉強法を紹介したいと思います。ちなみに娘の英語レベルは This とか it とか my すら意味も全くわからない、もちろん読むことも出来ない状態でした。 英検5級はハ...2019.10.22英語学習