洋書多読Holesに出てきた重要句動詞・イディオムなど 久しぶりにHolesを読みました。(ちなみに今回で3度目) Holesは私にとって初めて読んだペーパーバックであり、洋書を読むことの面白さを教えてくれた本でもあります。ストーリーもほんとによく出来ており、何度読んでも楽しめます。 今回は、そ...2021.12.31洋書多読
洋書多読Fuzzy Mud を読んだ 2月は忙しくてあまり洋書が読めませんでしたが、2月いっぱいでルイス・サッカーのFuzzy Mudという本を読みました。HolesやSmall Stepsとはまた違った感じのホラーに近い内容でしたが、読みやすく面白いお話でした。 この話は、あ...2020.03.02洋書多読
洋書多読There’s a Boy in the Girls’ Bathroomを読んだ There's a Boy in the Girls' Bathroom は Holesで有名なLouis Sacharの作品です。この本は非常に読みやすいです。多読でPersosn English ReadersのLV6のあたりが普通に読...2020.02.01洋書多読
洋書多読Small StepsはHolesを遥かに超える面白さだった Small Stepsはルイス・サッカー作で有名な「Holes」の続編として書かれた作品です。Holesでは目立たなかったArmpit(脇の下)という不名誉なニックネームの少年が主人公として登場します。その他にもひ弱なメガネだけど、何故かグ...2020.01.29洋書多読
洋書多読英語多読に最適な「Holes」を読もう! 5年ほど前に購入して以来、本棚に収まっていたHolesを、先日ついに読み終えることが出来ました。読むまでの時間は8時間程度、これまでに何度かトライしてみたのですが、知らない微妙な単語や構文などに惑わされ諦めることが多かった本でした。 さすが...2019.12.19洋書多読